【現金化のリアル】カードショップとメルカリ、どっちが得?実際に高額カードを売ってみた結果…

Uncategorized

金欠が極まったとき、ついにコレクションしていた高額ポケカたちを現金化することに。
今回は実際に使ってみた**「スニダンの買取」と「メルカリ出品」**の2つを比較してみた。

この記事では、僕が実際に売ったカードを例に、

  • スニダンの買取価格
  • メルカリ相場
  • それぞれのメリット・デメリット
  • 最終的にどっちがおすすめか

をまとめてみたで。


■ 実際に売った高額カードたち

カード名スニダン買取価格メルカリ相場差額
指差しシロナ(SR)110,000円約130,000円+20,000円
白ルザミーネ(SR)163,000円約240,000円+77,000円
ナンジャモ SAR70,000円約95,000円+25,000円

※ 2025年6月時点の価格です。


▼ スニダン(カードショップ)での買取

◎メリット

  • 価格が明確で安心
  • 梱包して送るだけ、手間が少ない
  • 振込が早くてキャッシュ化が速い

✕デメリット

  • 相場より安くなる
  • 状態によって減額される可能性
  • 高額になればなるほど「もったいない感」が出る

▼ メルカリでの販売

◎メリット

  • 高く売れる可能性が大きい
  • 自分で価格を決められる
  • タイミング次第では即売れも可能

✕デメリット

  • 写真撮影や出品文が面倒
  • 発送・トラブル対応が地味に疲れる
  • 取引完了までに時間がかかることも

■ 送料・手数料なども含めて比較

項目スニダン(カードショップ)メルカリ
手数料無料(査定込み)10%(販売価格の)
送料着払いOKらくらくメルカリ便:210円〜
現金化までのスピード早い(1〜2営業日)売れるまで待ち時間あり

✅ 結論:あなたに合った「売り方」を選ぼう

結論はシンプル。

💡 高く売りたいならメルカリ、手間なくすぐ売りたいならカードショップ(スニダン)

実際、白ルザミーネに関しては7万円以上の差額が出た。
でも「発送ややり取りが面倒」「状態に自信がない」ってときは、スニダンや買取サービスの方が圧倒的にラク。


💸【PR】時間をかけずに現金化したい人へ


▶ カンタン3分で申し込み完了!

【トレカ買取専門】トレトクが便利すぎた件(PR)

「メルカリしんどい…」「もう考えるのが面倒」って人には、
**買取専門サービス『トレトク』**がガチでおすすめ。

✅ 査定無料
✅ 着払いOK(送料タダ)
✅ ポケカ・遊戯王・デュエマにも対応
✅ 仕分け不要で送るだけ


🧰おまけ:メルカリに出す人向けおすすめグッズ(PR)

  • 【UVカットスリーブ】大事なカードを傷から守る
  • 【マグネットローダー】高額カードの梱包に必須
  • 【クッション封筒】メルカリ便対応サイズで安心発送

SPICA マグネットローダー UV99.8%カット トレカ 収納 ケース 35pt スリーブ カードローダー トレカケース ポケモンカード ポケカ オリパ 遊戯王 ワンピースカード デュエマ ドラゴンボールヒーローズ topps bbm mtg コレクション トレーディングカード 保護 保管 UVカット

価格:1080円~
(2025/6/18 22:29時点)
感想(202件)

この記事が「現金化、どうしようかな…」って人の参考になれば嬉しいで!
高額カードを手放すときは、価格・手間・時間のバランスを見極めるのがポイントや!


🔚まとめ

  • 高く売るならメルカリ
  • 手軽に現金化したいならスニダン or トレトク
  • 状態に不安あるならショップ買取が安心
  • 梱包・発送も侮れないので、道具はそろえとこう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました